XMのCFD取引おすすめ銘柄とは?レバレッジ・証拠金率・スプレッド全公開

XMでは、FX以外にもCFD商品を扱う事も可能です。

 

FXの経験をある程度重ねると、CFDの存在を知り、CFDに取り組む方が数多くいます。

 

トラダ
私もCFDってなんだ?という所からスタートしております。

当記事の前半では、CFDとはそもそもどういった商品なのか?を解説し、後半ではXMのCFDの銘柄に関するレバレッジ率やスプレッドを紹介し、最後に私のCFD実体験をご紹介します。

 

CFD銘柄は口座設定のレバレッジによって計算されない
CFDの証拠金計算式は「ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率
トラダ
XMは合計47種類ものCFD銘柄を扱っており、世界最大規模となっております。
XM/CFD取引のカテゴリー別取扱数
株式指数(現物)18
株式指数(先物)12
コモディティー8
貴金属4
エネルギー5
合計47種類

CFD取引ってなに?

そもそもCFDなに?

 

 CFDとは?
CFDはContract for differenceの略で、差金決済取引の事を意味します。差金決済取引とは、取引商品に対しての利益や損益の差額のみでやりとりする事を意味します。証拠金を担保として預け入れ、FXと同様にレバレッジを効かせながら、取引したい金額を全額用意せずに取引を行う事が可能です。

 

トラダ
XMではCFDとして扱っている商品が、大きく分けて以下の4つのカテゴリーに分かれております。
  1. 株式指数
  2. コモディティー
  3. エネルギー
  4. 貴金属

 

XMで展開されている各CFDの特徴

XMで展開されている各CFDの特徴

 

XMのCFDは大きく分けて4つのカテゴリーがあるとお伝えしましが、各カテゴリーごとの詳細をカンタンに解説致します。

 

解説の前に理解しておきたいのが、現物」と「先物という基礎知識です。

 

先物とは?

 先物取引とは?
現時点で、ある銘柄の将来の売買について、あらかじめ価格と日程を約束する取引の事です。

 

トラダ
現時点で、将来の〇月〇日に、〇〇という銘柄を〇〇円で売買しよう!
と約束すると理解すればわかりやすいかもしれません。

 

先物取引とは?

現物とは?

主にCFD銘柄の中でも、株式指数での扱いとなるのですが、取引所を通じて株の売買を行う事を意味します。

 

普段、FXにて通貨ペア銘柄の売買を行っているかと思いますが、その「通貨ペア」が「株」に代わって売買している事を、現物取引している事だと思って頂いて問題ございません。

 

トラダ

複雑な言い方をしているだけで、とてもシンプルです

 

現物と先物の知識をざっと理解できたところで、各CFDのカテゴリーの解説に入りたいと思います。

【XMのCFD取引】株式指数(現物/先物)

XMの株式指数では、世界の株式市場に参入する事が可能です。

株式指数では、現物指数と先物指数が存在し、同じ銘柄でもスプレッドなどの取引条件が変動する事があります。

 

例)JP225の現物と先物比較表(右へスクロール可)

最低価格変動最低スプレッド最大取引サイズ必要証拠金率
JP225Cash(現物)112100000.5 %
JP225(先物)124100000.5 %

 

日本では、JP225と呼ばれ、アメリカではUS100と呼ばれたりしているのですが、各国の上場企業の時価総額上位指定銘柄の数値を平均して算出されています。

 

株式指数での取引については、配当金を受け取れる仕組みになっております。

但し、現物指数のCFD銘柄のみが対象となり、以下の銘柄は対象外となります。

 

▶ Germany30 (GER30Cash)
▶ 先物指数のCFD銘柄
XMのCFD商品【株式指数】配当金の計算式

現物指数で受け取れる配当金計算式は、以下の式をもとに算出されます

 

申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

【XMのCFD取引】コモディティー

コモディティーとは、ココアやコーヒー豆、コーンや砂糖などが分類されており、何世紀も前から取引されているカテゴリーとなります。

 

コモディティー銘柄は、基本、先物取引となっており、先程解説した通り、将来に対して取引条件を約束した上での取引手法となります。

 

実際に、直近1年間のココアのチャートをご覧ください

CFD>コモディティー>ココア>チャート

 

上記は、1日足表示となっておりますが、直近1か月程は下降トレンドになっています。

コモディティーカテゴリーは、比較的読みやすい銘柄も多い為、スプレッドを見極めた上で中長期でトレードする事をおススメ致します。

 

【XMのCFD取引】エネルギー

原油、軽油、天然ガスなどで構成されているのが、エネルギーカテゴリーとなります。

 

エネルギーCFDは、ボラティリティが高く、スキャルピングトレードやデイトレードをメインに取引する方であれば、相性が良いかもしれません

 

下記は、先物銘柄の天然ガスの1日足のチャートとなっており、先程と同じように直近1年分のチャートです。

 

CFD>エネルギー>天然ガス>チャート

 

エネルギーカテゴリーは、世界経済の状況にかなり左右される銘柄が多い為、世界経済の中でも環境に関する情報を収集した上で参入すれば、利益を獲得しやすいカテゴリーと言えます。

 

【XMのCFD取引】貴金属

貴金属のカテゴリーは、ご存知の方も多いかもしれませんが、GOLDやSILVER銘柄で構成されるカテゴリーです。

他にもプラチナやパラジウムが存在します。

 

貴金属は、比較的、政治的な変化動向に左右される傾向なので、あまり変動はしにくい銘柄となります。

 

トラダ
実際、GOLDは1年前からずっと上昇傾向にあります。

CFD>貴金属>Gold>チャート

 

貴金属の中でも、GOLDは、いつの時代も価値を保てるもので、成長国の富の象徴として資産保有されます。

GOLDの取引を極める事で、資産構築に大いに貢献できる銘柄であり、リスク管理しやすい銘柄であります。

 

 

\ XMでFXの醍醐味を味わおう /

 

 

XMのCFD取引のメリット・デメリット

CFD取引のメリットデメリット

 

トラダ
FXにも似ているCFDですが、どのようなメリットやデメリットがあるのか解説致します。

FXと似通ったメリット・デメリットや国内CFDのメリット・デメリットも踏まえた上でご紹介致します。

 

CFD取引のメリット

少ない資金で大きな取引が可能

買い/売り 両方から取引可能

手数料無料

世界の株式の売買可能

変動の少ないCFD銘柄でリスクヘッジできる

配当金や金利が受け取れる

 

FXと同じようなメリットも見受けられますが、株式などの取引をCFDにて扱える事で、配当金を受けとれるメリットなどは、資産構築する上で、とても有効的かと感じます。

 

CFD取引のデメリット

スプレッドが必要な為、広めのスプレッドには注意

取引時間が銘柄毎にまばら

満期日が存在する

満期日に未決済のポジションを持っている場合は全て強制決済となる

日本国内では、CFD専用取引口座を作る必要がある

日本国内では、追証が発生する恐れがある

 

扱うCFD銘柄によっては、かなり広めのスプレッドが発生したりする為、スプレッド値には十分注意して取引する事が必要です。

【XMスプレッド特徴まとめ】スプレッドが広い通貨~狭い通貨一覧

 

また、銘柄によっては、満期日といって、その日までに必ず決済しなければいけないルールが存在し、もし満期日に未決済ポジションを保有している場合は、強制決済されるので、満期日が設定されている銘柄を取引する際は、注意が必要です。

 

後、補足のデメリットとして、日本国内のCFDでは、CFD専用の取引口座を開設する必要があり、少し手間がかかります(XMはFXと同じ口座でCFDの取引可能)

 

 

\ まずはスタンダード口座がオススメ /

 

XMのCFDと国内CFDとの違い

XMと国内のCFD条件の違い

 

ここからはXMのCFDと国内CFDとの違いについても触れておきたいと思います。

国内とXMのCFDでは大きく分けて2つ違いがあります。(今回はGMOクリック証券を参照)

 

CFD条件の違い1:最大レバレッジ

トラダ
まず1つ目が、CFD毎の最大レバレッジです。

国内のCFDは、各カテゴリー毎のレバレッジが以下となっております。

 

(GMOクリック証券参照)

カテゴリーレバレッジ
株式指数10倍
コモディティー20倍
エネルギー20倍
貴金属20倍

 

その点、XMでは、CFDの銘柄毎に設定されている必要証拠金率に応じたレバレッジで、取引する事が可能なとなっております。

 

例)JP225 必要証拠金率0.5% レバレッジ200倍

 

関連記事:XMTradingのおすすめ口座タイプとは?8割が選ぶ口座種類を解説

 

CFD条件の違い2:XMはFX・CFDを1つの口座で取引が可能

トラダ
2つ目は、CFD専用口座を開設する有無です。

日本国内では、FXとCFDの口座を別に開設する必要がありますが、XMでは、1つの口座のみでFXやCFDなどすべての銘柄を取引する事が可能です。(※わざわざ口座を分けて開設する必要がありません。)

 

また利用しているプラットフォームも変更する事なく、MT4で開設しているのであれば、同じMT4内で取引する事が可能です。

CFD銘柄はFX銘柄と同じプラットフォームでトレード可能

 

上記画像でお分かりになるかと思いますが、FXで扱うような通貨ペアと並んで、CFD銘柄であるJP225Cashが表示されているかと思います。

 

上記画像のように、XMでは、FXとCFD銘柄を同じプラットフォーム内で取引する事が可能となっており手間がかからないのが特徴となっております。

トラダ
正直、国内FX業者はとても使いにくく利便性が悪すぎます。。

 

 

\ 完全日本語サポート /

 

XMのCFD商品ってなにがあるの?計45銘柄全て紹介

XMのCFD商品45銘柄全公開

先程のCFD取引時間をご紹介した際に、銘柄を記載しましたが、改めてご紹介致します。

 

XMでは、CFD銘柄は合計45種類あり、海外FX業界でも最多の取扱数です

 

CFD銘柄のカテゴリー毎に掲載しているので、どのような銘柄があるのかさらっとご確認下さい。

(+をクリックすると詳しくご欄頂けます)

【XMのCFD銘柄 全公開】
株式指数(現物)
株式指数(先物)コモディティー貴金属エネルギー
AUS200CashEU50COCOAGOLDBRENT
CHI50CashFRA40COFFESILVERGSOIL
EU50CashGER30CORNPALLNGAS
FRA40CashJP225COTTOPLATOIL
GER30CashSWI20HGCOPOILMn
GRE20CashUK100SBEAN
HK50CashUS100SUGAR
IT40CashUS30WHEAT
JP225CashUS500
NETH25CashUSDX
POL20Cash
SINGCash
SPAIN35Cash
SWI20Cash
UK100Cash
US100Cash
US30Cash
US500Cash

 

XMのCFDに関する取引時間

トラダ
XMで取扱いのあるCFD取引時間は、各銘柄によってかなり変動があります。

 

4つのCFDカテゴリー毎に取引時間を記載しておりますので、気になるカテゴリーをクリックしてみて下さい。

 

【コモディティー】
シンボル取引時間月曜開場金曜閉場
COCOA11:50-20:2511:5020:25
COFFE11:20-20:2511:2020:25
CORN03:05-15:40,16:35-21:103:0521:10
COTTO04:05-21:154:0521:15
HGCOP01:05-23:551:0523:10
SBEAN03:05-15:40,16:35-21:103:0521:10
SUGAR10:35-19:5510:3519:55
WHEAT03:05-15:40,16:35-21:103:0521:10
【株式指数|現物指数CFD】
シンボル平日月曜開場金曜閉場
AUS200Cash02:55-09:25,10:15-23:552:5523:10
CHI50Cash04:05-11:25,12:05-23:404:0523:10
EU50Cash09:05-22:559:0522:55
FRA40Cash09:05-22:559:0522:55
GER30Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
GRE20Cash10:40-16:5510:4016:55
HK50Cash04:20-06:55,08:05-11:25,12:20-19:554:2019:55
IT40Cash10:05-18:3510:0518:35
JP225Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
NETH25Cash09:05-22:559:0522:55
POL20Cash09:50-17:459:5017:45
SINGCash03:35-12:05,12:45-23:403:3523:10
SPAIN35Cash10:05-20:5510:0520:55
SWI20Cash09:05-22:559:0522:55
UK100Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US100Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US30Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US500Cash01:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
【株式指数|先物指数CFD】
シンボル平日月曜開場金曜閉場
CHI5004:05-11:25,12:05-23:404:0523:10
EU5009:05-22:559:0522:55
FRA4009:05-22:559:0522:55
GER3001:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
JP22501:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
SING03:35-12:05,12:45-23:403:3523:10
SWI2009:05-22:559:0522:55
UK10001:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US10001:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US3001:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
US50001:05-23:15,23:30-23:551:0523:10
USDX03:05-23:553:0523:10
【貴金属】
通貨ペア取引時間
GOLD
月曜日 – 木曜日: 01:05 – 23:55
SILVER
金曜日: 01:05 – 23:50

その他金属先物CFD

シンボル平日月曜開場金曜閉場
PALL01:05-23:5501:0523:10
PLAT01:05-23:5501:05
23:10
【エネルギー】
シンボル平日月曜開場金曜閉場
BRENT03:05-00:553:0523:10
GSOIL03:05-23:553:0523:10
NGAS01:05-23:551:0523:10
OIL01:05-23:551:0523:10
OILMn01:05-23:551:0523:10

 

 

XMのCFD全45銘柄の最大レバレッジ一覧

XMのCFD全45銘柄の最大レバレッジ一覧

 

トラダ
ここでは、各CFD銘柄ごとのレバレッジをご紹介致します。
【コモディティー】
シンボルスタンダード口座
COCOA50倍
COFFE50倍
CORN50倍
COTTO50倍
HGCOP50倍
SBEAN50倍
SUGAR50倍
WHEAT50倍
【株式指数|現物指数CFD】
シンボルXMスタンダード口座の最大レバレッジ
AUS200100倍
CHI50CASH66.7倍
EU50CASH100倍
FRA40CASH100倍
GER30CASH100倍
HK50CASH66.7倍
IT40CASH100倍
JP225CASH200倍
NETH25CASH100倍
POL20CASH50倍
SINGCASH66.7倍
SPAIN35CASH100倍
SWI20CASH100倍
UK100CASH100倍
US100CASH100倍
US30CASH100倍
US500CASH100倍
【株式指数|先物指数CFD】
シンボルXMスタンダード口座の最大レバレッジ
EU50Future100倍
FRA40Future100倍
GER30Future100倍
JP225Future200倍
SWI20Future100倍
UK100Future100倍
US100Future100倍
US30Future100倍
US500Future100倍
USDX100倍
【貴金属】
シンボルゼロ口座スタンダード口座
GOLD(金)500倍1000倍
SILVAR(銀)500倍1000倍
PALL(パラジウム)22.2倍22.2倍
PLAT(プラチナ)22.2倍22.2倍
【エネルギー】
シンボルスタンダード口座
OIL66.7倍
OILmn66.7倍
NGAS33.3倍
BRENT66.7倍
GSOil33.3倍

 

XMのCFD全45銘柄のスワップポイント&スプレッド一覧

XMのCFD全45銘柄のスワップポイント&スプレッド一覧

 

トラダ
続いて、CFD全銘柄のスワップポイントとスプレッドをご紹介致します。

各銘柄のスワップポイントは日々変動しますので、下記表はあくまで参考にしていただき、詳しくは下記の+マーク内に記載の「XM公式サイトはこちら」をご欄下さい。

 

また銘柄によって、スワップポイントが付与されていなかったりしますので、ご注意ください。

 

【コモディティー】

XM公式サイトはこちら

シンボルスワップポイントスプレッド(最低)
COCOAなし15
COFFEなし0.008
CORNなし0.0275
COTTOなし0.0047
HGCOPなし0.0077
SBEANなし0.0185
SUGARなし0.0009
WHEATなし0.025
【株式指数|現物指数CFD】

XM公式サイトはこちら

シンボルロングスワップ価値ショートスワップ価値スプレッド(最低)
AUS200-0.55-0.463
CHI50CASH-1.28-1.2118
EU50CASH-0.23     -0.332.6
FRA40CASH-0.33-0.491.8
GER30CASH-0.85 -1.252
GER20CASH-0.11-0.163
HK50CASH-2.44-1.7914
IT40CASH-1.34-1.9713
JP225CASH-1.82-1.9212
NETH25CASH-0.04-0.060.6
POL20CASH-0.16-0.143
SINGCASH-0.03-0.020.6
SPAIN35CASH-0.5-0.736
SWI20CASH-0.64-1.075
UK100CASH-0.54-0.521.5
US100CASH-0.89-0.842
US30CASH-2.21-2.12.8
US500CASH-0.27-0.260.7
【株式指数|先物指数CFD】

XM公式サイトはこちら

シンボルスワップポイントスプレッド(最低)
EU50Futureなし3
FRA40Futureなし3
GER30Futureなし4
JP225Futureなし24
SWI20Futureなし4
UK100Futureなし6
US100Futureなし5
US30Futureなし6
US500Futureなし1.2
USDXなし0.05
【貴金属】

XM公式サイトはこちら

シンボルロングスワップ価値ショートスワップ価値スプレッド(最低)
GOLD(金)-9.23-5.380.3
SILVAR(銀)-0.98-0.460.03
PALL(パラジウム)なしなし4
PLAT(プラチナ)なしなし3
【エネルギー】

XM公式サイトはこちら

シンボルスワップポイントスプレッド(最低)
OILなし0.04
OILmnなし0.04
NGASなし0.035
BRENTなし0.05
GSOilなし1.5

 

XMの各CFD商品の取引サイズと必要証拠金率の紹介

XMCFD 取引サイズと必要証拠金

 

ここでは、XMの各CFD銘柄に設定されている取引サイズと必要証拠金率のご紹介をさせて頂きます。

 

FXと比較して、少額の証拠金で取引可能なので、確認しておくことをおススメ致します。

 

【コモディティー】
シンボル最少/最大取引サイズ必要証拠金率
COCOA1/5002 %
COFFE1/802 %
CORN1/5002 %
COTTO1/1002 %
HGCOP1/2002 %
SBEAN1/2502 %
SUGAR1/5002 %
WHEAT1/5002 %
【株式指数|現物CFD】
シンボル最大取引サイズ必要証拠金率
AUS200Cash2501 %
CHI50Cash1001.5 %
EU50Cash2501 %
FRA40Cash1501 %
GER30Cash1501 %
GRE20Cash3010 %
HK50Cash3001.5 %
IT40Cash401 %
JP225Cash100000.5 %
NETH25Cash17001 %
POL20Cash15002 %
SINGCash35001.5 %
SPAIN35Cash801 %
SWI20Cash1001 %
UK100Cash1001 %
US100Cash3401 %
US30Cash401 %
US500Cash3501 %
【株式指数|先物CFD】
シンボル最大取引サイズ必要証拠金率
CHI501001.5 %
EU502501 %
FRA401501 %
GER301501 %
JP225100000.5 %
SING35001.5 %
SWI201001 %
UK1001001 %
US1003401 %
US30401 %
US5003501 %
USDX10001 %
【エネルギー】
シンボル最少/最大取引サイズ必要証拠金率
BRENT1/4001.5 %
GSOIL1/5003 %
NGAS1/3003 %
OIL1/4001.5 %
OILMn1/40001.5 %
【貴金属】
通貨ペア最大取引サイズ必要証拠金率
GOLD0.01/200(MT4)
0.1/200(MT5)
SILVER0.01/200(MT4)
0.1/200(MT5)
PALL1/1004.5 %
PLAT1/1004.5 %

 

 

 

 

実体験!XMのCFDでトレードしてみた

<実体験>XMCFDでトレードしてみた

 

さて、ここまでCFDについての基礎的な部分をご紹介させて頂きましたが、ここからは、私が実際、CFD銘柄を取引してみた結果や所感をご紹介致します。

 

今回は、株式指数の先物CFDである「US500」を選択し取引してみました。

US500先物の条件

 

下記に、今回エントリーした条件を記載しており、トレード結果の写真も掲載しております。

 

エントリー条件(買い)
エントリー:19/7/1 2978.53
決済   :19/7/15 3017.73
損益   :2,116

US500トレード結果

 

US500の後ろに「-SEP19」と記載されていますが、こちらは「満期日」を意味します

先物で取引する場合に記載されており、今回の満期日は、SEP19となっているので9/19という事ですね。

 

トラダ
ポジション保有期間としては、約2週間ぐらいですね。

 

実際のチャート画面が以下です。

 

株式指数|先物CFD>US500>チャート画面

 

自身のトレード結果を振り返ってみると、エントリーポイント辺りにラインを引いており、そのラインを超えた為、買いでエントリーした経緯がありました。

 

後は、3015辺りで決済しようとマイルールを決めていましたので、超えたタイミングで決済し、利益獲得となりました。

 

トラダ
我ながら綺麗なエントリー決済であったと感じます。

 

CFDは、銘柄選定を間違えなければ、中長期保有してリスクヘッジになる為、おススメしたい銘柄です。

 

 

\ 中長期取引でリスクヘッジを心がけよう /

XMでCFD取引を行うにはこちら

 

 

XMのCFD銘柄を表示させる方法(PC/スマホ)

XMのCFD銘柄を表示させる方法

 

ここで、MT4やMT5で、CFD銘柄を表示させる方法をお伝えできればと思います。

PCとスマホの両方をご紹介致しますのでご参考までにご覧下さい。

 

私が、CFD銘柄でトレードした「US500-先物」を表示する流れをご紹介致します。

 

PCでXMのCFD銘柄を表示させる方法(MT4 & MT5)

まずは、PCからご紹介致します。

MT4でもMT5でも一緒なので、そのままご欄下さい。

 

まず、気配値画面で右クリックし、通貨ペアを表示を選択します

MT4>気配値画面>通貨ペア表示

 

次に、通貨ペアリストの中からCFDFutureを選択します

 

通貨ペア>CFDfutureを選択

 

 

下にスクロールすると、US500-SEP19があるかと思いますので選択後、「表示」をクリックします

US500-SEP19を選択

 

 

気配値画面をみると「US500-SEP19」が表示されているかと思いますので、右側のチャート画面スペースへドラッグ&ドロップします

 

CFD銘柄を気配値画面からドラッグ&ドロップ

 

すると、US500-SEP19のチャートが表示されたかと思います。

 

チャート画面表示

 

 

これでPC編は完了です。

 

スマホでXMのCFD銘柄を表示させる方法(MT4 & MT5)

スマホでは、MT4 もしくは MT5のアプリを取得する必要があります。

まずは気配値画面にて、右上の「+」をタップ

 

MT5アプリ>右上+をタップ

 

次に「CFD Future」をタップ

 

CFDFutureを選択

 

下にスクロールすると、「US500-SEP19」があるので「+」マークをタップ

赤枠内をタップすると、銘柄の詳細情報を確認する事が可能です。

 

US500-SEP19の+をタップ

 

気配値画面に戻ると、無事に「US500-SEP19」が表示されているかと思います

 

気配値画面にてUS500-SEP19を確認

 

 

後は、チャート表示すると、下記のようにUS500-SEP19のチャートが見れるようになります

 

US500-SEP19のチャート画面表示

 

 

\ CFDでリスク分散しておこう /

XMの口座開設はこちら

 

XMのCFD商品でおすすめ銘柄を紹介

トラダ
最後にXMでCFDを始められる方におすすめしたい銘柄をご紹介します。

今回は、CFDを取り組んだことがまだない方向けです。

株式指数:日経225

よく経済ニュースなどで、「日経平均」という言葉を聞いたことはありませんでしょうか?

日経225は日経平均と同義で、東京証券一部上場銘柄のうち、代表する225銘柄を対象とした株価指数のことを指します。

XMの日経225には2種類の商品があり、「JP225(先物)」と「JP225Cash(現物)」となっており、別々となるので取り扱う際には注意しましょう。

トラダ
はじめて取り組むのであれば、「JP225Cash(現物)」が初心者向けですので、ぜひチャレンジされてみてください。

 

【まとめ】XMのCFDポイント

いかがでしたでしょうか?

XMのCFDについて、解説させて頂きましたが、最後にXMのCFDポイントをおさらいとしてご紹介して終わりにしたいと思います。

 

トラダ
CFDのポイントとして記事内には記載していない項目もございますので、確認しておきましょう。

 

CFD銘柄には満期日が存在する

満期日に未決済のポジションを持っている場合は全て強制決済となる

CFDの株式指数銘柄を保有している場合、配当金を受け取れる

水曜日から木曜日のスワップは3日分が請求される(土日閉場分を水曜日分にて調整)

CFD銘柄の証拠金計算式:ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率

 

 

トラダ検証結果
5

トラダが100時間程かけて、検証した結果・・・
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています

過去の私のように国内FXで消耗している方こそトライするべきです

 

XMについてもっと知りたい方はこちら

\ 気になる記事をご覧ください /

XM(エックスエム)を深く知ろう

 

>XMに関する調査は出来る限り対応します

XMに関する調査は出来る限り対応します


XMって本当に大丈夫?との思いで当サイトにお越し頂いているかと思います。その不安をトラダが実践し検証することで、皆様がクリアなトレードを実践できるよう努めます。

海外fx初心者が騙されない為に、XM体験記を通じて迷っていた事が解決に繋がれば、これほど嬉しいことはありません

CTR IMG
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
3000円ボーナスを受け取る
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
3000円ボーナスを受け取る