XMマイクロ口座とスタンダード口座の違いは1ロットあたりの取引単位

トラダ
XMはマイクロ口座とスタンダード口座、そしてXMZero口座の3種類からトレーダーが自由に選択することができます。

 

3つの口座の中でもXMマイクロ口座は小さいロット数でトレードができるため、投資金が少額なトレーダーやトレード戦略を構築したいトレーダーにとっては非常に役に立つ口座です。

 

今回は、XMマイクロ口座の特徴や有効的な活用方法の解説に加えて、スタンダード口座との違いも取り上げています。

 

マイクロ口座をどのように活用すべきかわからない方は、ぜひ最後までご覧ください。

・少額でXMのリアルトレード環境を試せる
・最小取引単位10通貨なので超低額で海外FXデビュー可能
・約500円で超長期間のFXトレーダーになれる
・FXトレードの戦略構築に利用できる
・XMマイクロ口座でもすべてのボーナスを受け取れる

 

XMマイクロ口座・スタンダード口座の比較表

▼ XMマイクロ・スタンダード口座比較表 ▼

右へスクロール可⇒

XMマイクロ口座XMスタンダード口座
基本通貨USD, EUR, JPYUSD, EUR, JPY
ロット規模1ロット = 1,0001ロット = 100,000
レバレッジ1:888 倍1:888 倍
ゼロカット対応対応対応
最低スプレッド1pips1pips
取引手数料なしなし
最大保有可能ポジション200200
最小取引ロット数0.01ロット (MT4)
0.1ロット (MT5)
0.01ロット
ロットごとの制限10050ロット
取引ボーナスありあり
口座開設ボーナスありあり
両建て可能可能
最低入金額$5$5
通貨ペア数123種類123種類
CFD47種類47種類

 

\ 少額スタートが利益獲得の秘策 /

マイクロ口座を開設するにはこちら

 

XMマイクロ口座とスタンダード口座の決定的な違いとは?

XMマイクロ口座とスタンダード口座の決定的な違いとは?

 

トラダ
まずは、マイクロ口座とスタンダード口座の違いから理解しておきましょう。

 

XMマイクロ口座とスタンダード口座で確実に違う点は以下のとおりです。

 

  • 最大ロット数の上限
  • 最小取引単位
  • 1pipsあたりの損益価値
  • MT4/MT5でトレードする際は通貨ペア+microを選ぶ

 

マイクロ口座の最大ロット数の上限

トラダ
XMマイクロ口座の最大ロット数の上限は100ロットです。

 

口座タイプ最大ロット数通貨単位
マイクロ口座100ロット10万通貨
スタンダード口座50ロット500万通貨

 

これはXMマイクロ口座の通貨単位にすると10万通貨に該当します

 

あくまで一度の通貨投入量であり、複数回に分ければ10万通貨以上のポジションを保有することはできます

 

ただし、マイクロ口座は最大2,000万通貨ポジションまでで、スタンダード口座の最大10億通貨までに比べると最大投入量は少ないです。

 

マイクロ口座を選ぶ場合、非常に大きいロット数は持てないという点は覚えておくようにしましょう。

 

1ロットあたりの最小取引通貨単位

 

トラダ
マイクロ口座とスタンダード口座の1ロットの価値は、1pipsあたり100倍の差があります

 

口座タイプ1ロット=取引単位
マイクロ口座1,000通貨
スタンダード口座10万通貨

 

どちらの口座も最小ロット数は0.01ロットから選べるため、マイクロ口座であれば10通貨、スタンダード口座であれば1,000通貨です。

 

1ロットあたりの通貨単位がマイクロ口座では少なくすむので、大きい取引単位でトレードする予定がない場合、マイクロ口座で問題ありません。

 

特にFX初心者のようにまだ投資戦略を構築できていないときは、まずはマイクロ口座で練習の気持ちで始めることも得策でしょう。

 

1pipsあたりの損益価値

 

トラダ
上述したように、マイクロ口座とスタンダード口座では、1ロットあたりの通貨単位に100倍の差があります。

 

マイクロ口座の1ロットは1,000通貨なので、1pipsあたり10円の損益価値が発生します

 

スタンダード口座の場合は1ロットの価値が10万通貨になり、1pipsあたり1,000円の損益価値になるということです

 

上記の計算にはスプレッドを考慮していないため多少の誤差はありますが、おおよそマイクロ口座では10円の損益になるでしょう。

 

FXは高額の損益になるとメンタルを保つのが難しくなりがちなので、熱くなりやすい性格の場合はマイクロ口座が向いています

 

MT4/MT5でトレードする際は通貨ペア+microを選ぶ

 

トラダ
マイクロ口座はMT4/MT5でトレードする際に、通貨ペアの末尾にmicroというシンボルが付きます

 

たとえば、USD/JPYであればUSD/JPYmicro、EUR/USDであればEUR/USDmicroという具合です。

 

トラダ
実際は下記画像のように表示されています
MT4_MT5通貨ペア(micro表記)

 

 

末尾にmicroという文字が加えられるからといってトレードに影響することは一切ありません。

 

つまり、スタンダード口座とマイクロ口座の違いが一目瞭然でわかるため、microと表示されていればマイクロ口座でトレードしているということです

 

また、XMはマイクロ口座でも株式CFDのトレードに対応していますが、1ロットの価値がスタンダードと差がないため、microというシンボルが末尾につくことはありません。

 

\ 入金不要!!もられるボーナスだけでトレードできる! /

XMマイクロ口座を開設するにはこちら

 

 

XMマイクロ口座の上手な活用方法

XMマイクロ口座の上手な活用方法

 

ここまででXMマイクロ口座の特徴については理解いただけかと思います。

次にマイクロ口座の活用方法について解説致します。

 

トラダ
XMマイクロ口座を上手に活用したい場合、以下のような方法を挙げられます。

 

  • 少額でXMのリアルトレード環境を試せる
  • 最小取引単位10通貨で海外FXデビューに安心
  • 約500円で超長期間のFXトレーダーになれる
  • FXトレードの戦略構築に利用できる
  • XMマイクロ口座でもすべてのボーナスを受け取れる

 

少額でXMのリアルトレード環境を試せる

 

トラダ
XMマイクロ口座は最小取引単位10通貨なので少額でXMのリアルトレード環境を試すことができます。

 

XMはデモトレード口座の提供をしており、基本的にトレード環境に違いはありません。

 

それでも「本当だろうか」と疑問を持ってしまう人はいらっしゃるでしょう。

 

怪しいと思いながらデモトレード口座を試しているよりは、実際に少額でも入金してトレードするほうが手っ取り早いはずです。

 

トラダ
そもそもボーナスがついていて入金せずにトレードできるので、それで合わなければ辞めれば良いだけなので安心です。

 

少額でXMのリアルトレード環境を試すのであれば、XMマイクロ口座は非常に有効的に活用できるでしょう。

 

最小取引単位10通貨で海外FXデビューに安心

 

トラダ
これまで海外FXの経験がない場合、なんとなく怖いというイメージを抱いているかもしれません。(参考:XMは本当に安全なのか?海外FX業者でXMを選んだ基準を公開

 

そのため高額入金はしたくないと考える人も多いはずです。

 

そこでXMのマイクロ口座を活用すれば、ほんの数百円で海外FXデビューが可能です。

 

海外FXでも安心だと納得できるまで、XMマイクロ口座の少額トレードを活用してみてはいかがでしょうか。

 

約500円で超長期間のFXトレーダーになれる

 

トラダ
XMマイクロ口座は最小取引単位10通貨、最低入金額は約500円です。

 

仮に最低入金額の500円で10通貨のみトレードした場合、約5000pipsの損失に耐えられます※。

※スプレッド、ロスカット等を除外。

 

たとえば、USD/JPY(米ドル/円)のレートが100円であれば50円の下落まで耐えられます。

 

つまり、単純にFXトレーダーとして長期間トレードをしたければ、XMマイクロ口座の最小取引単位10通貨で試してみてはいかがでしょうか。

 

FXトレードの戦略構築に利用できる

 

トラダ
XMマイクロ口座は戦略構築=取引手法やEAの検証ができます。

 

取引手法やEAでトレードする場合、まだ利益になるのかどうかわからないのに高額投資をするのはリスクが高いです

 

しかし、XMマイクロ口座であれは少額入金でいろいろなトレード方法を何度も試すことができる利用価値があります。

 

XMマイクロ口座でもすべてのボーナスを受け取れる

 

トラダ
XMマイクロ口座は、スタンダード口座と同じくXMのすべてのボーナスを受け取ることができます

 

合計3種類のボーナスで、新規口座開設ボーナス/入金ボーナス/XMロイヤリティプログラムです。

参考記事⇒XMTradingボーナスの受け取り方!入金ボーナス・出金・消滅・復活など全解説

 

いずれもトレーダーにとってメリットしかないボーナスですし、ボーナスを活用すればなお少額入金ですみます。

 

このようにXMマイクロ口座でXMのボーナスを活用すれば、リスクを減らすことができるでしょう。

 

\ 活用できるものは徹底活用しよう /

XMマイクロ口座を開設するにはこちら

 

XMマイクロ口座からスタンダード口座には変更できない

XMマイクロ口座からスタンダード口座には変更できない

 

トラダ
XMのマイクロ口座で口座開設した場合、スタンダード口座に変更することはできません

 

しかし、XMは最大8つまで同じアカウント内で追加の口座を開設できます

 

つまり、口座開設時にXMマイクロ口座で申請したとしても、あとからスタンダード口座に変更したいのであれば、追加口座にスタンダード口座を選べば良いだけです。

追加口座の開設手順は下記記事で詳しく紹介しております。
XMで追加口座を開設する全手順!複数口座を活用するメリット・デメリット

 

したがって、口座開設時にXMマイクロ口座を開設したところで特にデメリットになったり手間になったりすることはないということです。

 

XMマイクロ口座の新規開設方法

XMマイクロ口座の新規開設方法

 

トラダ
XMマイクロ口座を開設するには、下記記事を参考にしながら「口座タイプ」からマイクロ口座を選択するだけです。

XMの正しい口座開設方法はこちら
XMTrading(エックスエム)新規リアル口座開設全手順・登録/手続き方法まとめ

\ まずはボーナスだけでトレードしよう /

XMマイクロ口座を開設するにはこちら

 

 

XMマイクロ口座に関するよくある質問

 

トラダ
XMマイクロ口座を活用するうえで、よくある質問についてまとめてみました。

 

XMマイクロ口座のスプレッドはどれぐらい?

XMマイクロ口座の有名通貨ペアの各平均スプレッドは以下となります。

通貨ペアマイクロ口座平均スプレッド
USDJPY1.6pips
EURJPY2.6pips
GBPJPY3.5pips
AUDJPY3.0pips
EURUSD1.6pips
GBPUSD2.3pips

 

最小ロット数はどれも1.0pipsとなります。

 

XMマイクロ口座で利用できる通貨ペアはどれぐらいある?

XMマイクロ口座では、全部で57種類の通貨ペアと47種類のCFDの取扱いがあるので、幅広い銘柄の中から自由に選択することが可能です。

全銘柄の種類とスプレッドについては下記記事からご覧いただけます。
XMTradingの通貨ペア全一覧!追加方法~表示されない時の対策も紹介

 

XMマイクロ口座でゴールド/シルバーのスプレッドは?

通貨ペア最低スプレッド平均スプレッド1ロットあたりの価値最低価格変動
GOLDmicro0.30.351 oz0.01
SILVERmicro0.030.03550 oz0.001

 

XMマイクロ口座/スタンダード口座のゴールド/シルバーで必要な証拠金については下記を参考にご覧ください。

 

通貨ペアレバレッジコントラクトサイズ必要証拠金(マイクロ)必要証拠金(マイクロ)
GOLD888100221円22,189円
SILVER4005000325円32,514円

※1lotあたりの必要証拠金

XM全銘柄の必要証拠金が知りたい方は下記記事をご覧ください。
XM全銘柄の必要証拠金を一覧で大公開!計算方法から証拠金不足の対策まで

 

XMマイクロ口座のロイヤリティポイントはどうなる?

 

トラダ
XMのロイヤリティプログラムは1ロットの取引で10~20ポイントが貯まります。

 

1ロットの価値はスタンダード口座の10万通貨による付与ポイントです。

 

しかし、XMマイクロ口座の場合1ロットの価値は1,000通貨なので、貯まるロイヤリティポイントは1/100になります。

 

つまり、1ロットにおける貯まるロイヤリティポイントはスタンダード口座の1ロットに比べれば減ります。

 

しかし、内部的には計算されているので、XMのマイクロ口座の1ロット(=1,000通貨)の場合、約10回程度トレードすれば1~2ロイヤリティポイントが貯まります。

XMポイントプログラムについては下記記事で詳しく解説しております。
XMロイヤリティポイントの賢い貯め方!XMPの確認方法や有効期限を解説

 

XMマイクロ口座のデモ口座はある?

 

トラダ
XMマイクロ口座はデモ口座がありません。

 

XMにおけるデモ口座とは、スタンダード口座とXMZero口座の2種類です。

 

XMZero口座との違いは?

トラダ
マイクロ口座とXMZero口座との違いを下記にまとめました
XMマイクロ口座XMZero口座
基本通貨オプションUSD, EUR, JPYUSD, EUR, JPY
ロット規模1,000100,000
レバレッジ1:888 倍1:500 倍
ゼロカットの有無ありあり
最低スプレッド最低1pips最低0pips
取引手数料なしあり
最大保有可能ポジション200ポジション200ポジション
最小取引ロット数0.01ロット (MT4)
0.1ロット (MT5)
0.01ロット
ロットごとの制限100ロット50ロット
取引ボーナスありなし
口座開設ボーナスありあり
両建て可能可能
最低入金額5$100$

 

XMマイクロ口座とXMZero口座の主な違いは、最低入金額/取引手数料/スプレッド/レバレッジ/取引ボーナス等を挙げられます

 

初めてXMに口座開設をする場合は、XMマイクロ口座のほうが無難です。

 

XMZero口座は最低入金額も100$と敷居が高く、レバレッジ制限や豊富な取引ボーナスは一切適用されないので、XMの魅力が半減しかねません。

 

トラダ
FX経験中級者以上のスキャルピングメインで利用するなら、XMZero口座は魅力的です

 

ただ、XMZero口座はスプレッドが最低0pips~なので、その点に魅力を感じる場合は追加口座で開設する価値は充分あるでしょう。

 

XMZero口座については下記記事で詳しく解説しております。
【XMゼロ口座】メリットは最狭スプレッド!デメリットは取引手数料

 

トラダ検証結果
5

トラダが500時間程かけて、検証した結果・・・
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています

過去の私のように国内FXで消耗している方こそトライするべきです

 

 

XMについてもっと知りたい方はこちら

\ 気になる記事をご覧ください /

XM(エックスエム)を深く知ろう

>XMに関する調査は出来る限り対応します

XMに関する調査は出来る限り対応します


XMって本当に大丈夫?との思いで当サイトにお越し頂いているかと思います。その不安をトラダが実践し検証することで、皆様がクリアなトレードを実践できるよう努めます。

海外fx初心者が騙されない為に、XM体験記を通じて迷っていた事が解決に繋がれば、これほど嬉しいことはありません

CTR IMG
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
【今だけ!!】13,000円ボーナスを受け取る
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
【今だけ!!】13,000円ボーナスを受け取る