XMの両建て禁止ケースとは?両建て解除・ロスカット回避のやり方を解説

FXをはじめて少し慣れてくると、手法の一つとして耳に入るようになってくる「両建て」という言葉。

 

ここに来られたという事は、XM Trading(エックスエム)の両建て事情が気になって当記事にたどり着いたかと思います。

国内FXでは、両建てが禁止な業者があったり、実施した事によりペナルティーが発生するなど、業者ごとにルールが違います。

 

当記事では、そんなXM Trading(エックスエム)の両建て事情について詳しく解説致します。

 

先に結論からお伝えすると

 

XM Tradingは両建てを禁止しておりません。

 

但し、いくつか条件があるので、事前に確認しておきましょう。

 

当記事の前半では、両建ての意味や概要をご紹介し、後半では、両建てを使うべきタイミングなどを参考までにご紹介できればと思います。

 

▶ XM Tradingで両建てする際のメリットデメリット
▶ 両建ての使い方
▶ XM Tradingで両建てする際の4つの禁止事項
▶ 両建て解除について
▶ 両建ての注文方法

両建てとは?

両建てとは?

両建てとは?
1つの口座で、同一銘柄の「買い(ロング)」と「売り(ショート)」の両方のポジションを同じlot数で持つ手法の事を意味します。

 

初心者のうちは、色んな手法を聞いてもよくわからないかもしれませんが、FXに少し慣れてくるとテクニカルな手法を見聞きするようになってきます。

 

トラダ

「将棋」も慣れてくると小技を覚え始めますよね。

 

両建ての有効的な2つの使い方

両建ての使い方としては大きく分けて2つあり、

 

同時に「買い」と「売り」を同lot数でエントリーする方法

時間差で「買い」と「売り」を同lot数でエントリーする方法

 

があります。(❶❷ともに同一銘柄で)

 

❶は、相場があまり動いてない状況で、経済指標の発表に合わせてエントリーしたいが、どちらに動くか読めない為、発表と同時に両建てエントリーしておき、マイナスの方向に動いたエントリーを損切する方法です。(上の画像参照)

 

❷は、抱えているポジション中に、マイナスを被らない為に、ポジション中とは逆のエントリーで損失を少しでも回避する方法です。

 

XMは、なぜ両建て取引を認めているのか?

両建て取引は認められているの?

 

冒頭でもお伝えした通り、XM Trading(エックスエム)では両建てを認めています。

公式ホームページにもしっかり記載されています。

 

XM Tradingでは、両建て取引を認めていますか?

はい、認めています。1つの取引口座でポジションを両建ていただけます。両建ては、同じ銘柄で「買い」と「売り」両方のポジションを同時に開いた場合に 成立します。「買い」と「売り」のポジションを同じ銘柄かつ同じロットサイズで保有する場合の、必要証拠金は0となります

(引用:XM公式ホームページ

 

XM Trading(エックスエム)では両建てを認めている一方、国内FXでは、両建てを禁止している業者が多数存在します。

では、なぜXM Trading(エックスエム)では両建てを禁止していないかと言うと、後述する4つの禁止事項が関係しており、それを守れるのであれば、両建ては原則OKとなります。

1. XM Tradingの複数口座を跨いで両建てを実施
2. 他業者間での両建て取引
3. グループぐるみでの両建て取引
4. 複数業者間でのアービトラージ(裁定取引)

 

禁止事項が気になる方は、当記事、後半部分の「XM Tradingの両建てに関する4つの禁止事項とは?」をご覧ください。

 

必要証拠金が0になるとはどういうこと?

両建てを実施する場合、必要証拠金が0になるという事は、必要証拠金がかからないという事なのですが、言葉だけでは少しわかりにくいので、実際に取組んだ両建て前と両建て後のビフォーアフターを、御覧いただければと思います。

 

トラダ
まずはビフォーからどうぞ

両建て前(ビフォー)

 

トラダ
続いてアフターです

両建て後(アフター)

御覧いただけるとわかる通り、両建てした後は証拠金が「0」になっていますよね?

このように両建てする際は、証拠金が0になる為、損失がこれ以上拡大しません

 

これを有効活用する手としては、損失が拡大しているポジションがある場合、両建てを実行し、損失額を減らし、納得いくタイミングで損切りをする事です。

うまく両建てを応用できれば、本来それにかかる必要証拠金をかけずに、当初予定していた損失額を減らせる事が可能です。

 

但し、ここで説明した手法は、上級者向けであり、諸刃の剣的な役割となるので、初心者の方は堅実に損切りしておきましょう。

 

\ 独自の優遇ボーナス制度 /

 

 

XMで両建てを実施した場合のメリット・デメリット

両建て取引のメリットデメリット

 

トラダ
両建ては、使い方を間違えると、より損失を被る事になりますが、うまく相場環境に順応させると、堅実な利益を獲得する事が可能です。

ここでは、一般的にFXの両建てに取り組む上でのメリットデメリットに加えて、XM Trading(エックスエム)で両建てを実施した場合も併せて解説致します。

 

両建てのメリット

❶の使い方により、損失を回避しながらも利益確保

長期エントリー中に短期エントリーを同時に実施可能

損益を固定しながら、含み益が利益で終わるタイミングで決済

XM Tradingでは両建て実施後、証拠金がかからない

XMP(XMポイント)を往復分得る事が可能

 

 

両建てのデメリット

lot数や決済タイミングを誤ると逆に損失が大きくなってしまう

場合によっては、諸刃の剣的役割

長期で保有した場合、スワップポイントが加算され損失が膨らむ可能性がある

 

両建てを行うに辺り、上記のメリットデメリットをざっと挙げてみましたが、先程もお伝えした通り、両建てはとても難しく、上級者でようやく手を出せる手法な為、初心者にはあまりおススメできない手法です。

 

FXの事をよく理解し、且つ両建てがもし失敗したとしても、許容できる見込みを立てれる状態であるなら取り組んで良いかもしれません。

 

\ 保険として両建て口座を開設するのもアリ /

 

 

XMで両建てする際の注文方法(MT4/MT5)

XMで両建てする際の注文方法(MT4/MT5)

 

トラダ
XMで両建ての注文方法を行うのはとても簡単です。

 

上記の添付画像は、実際にテストで両建てをしてみたのですが、チャート青枠内で両建て注文を執行している状態となります。

赤枠内がポジション詳細情報です。

【両建ての注文方法】
ポジションを持ちたいタイミングで買い or 売りをエントリーします。上記のポジションを保有したまま、先程エントリーしたポジションとは逆のエントリーを行えば両建てを注文している状態となります。

 

XMで両建てを実施すべき4つのタイミング

両建て取引する良いタイミングは?

 

ここでは、両建てをどのような相場環境の際に実施すれば良いかを、予備知識としてご覧頂く為に記載致します。

※あくまで一例となり、おススメする手法なわけではありませんのでご了承ください。

 

相場急変動による両建て

例えば下記のチャート時の赤丸部分で両建てで購入した場合、上がったのでロングを保持し、ショートを損切りするとします。
ロングを+40pipsで決済し、ショートを-20pipsで決済した場合、+20pipsの利益となる。

XM両建て解説

 

因みに、このチャートを見てもらえればわかるかと思いますが、実際、トラダが、74.523でショートエントリーしており+40pips幅は取れていたのですが、急な変動で一気にマイナスになっておりますww

 

この日、山形県で震度6の地震が発生し、津波注意報も出ていたのが関係しているのかもと少し気にしてしまいました。

 

 

トラダ
地震が関係があるかは知りませんが。

経済指標時の両建て

上記の相場急変動時と似ておりますが、経済指標発表時の10分前ぐらいから両建てで購入しておき、発表後、マイナス方向に動き出したポジションを損切りし、利益を確定するという手法です。

但し、XM Trading(エックスエム)では経済指標時による両建ては、違反行為に当たってしまうケースも過去にあったらしく、あまりオススメできません。

 

上記について、XM Trading(エックスエム)のサポート側に確認しましたが、違反行為と判断する明確な条件はなく、あくまでXM Trading側にて判断するとの事でした。

 

うねり取りでの両建て

うねり取りというのは、両建ての手法の中で一番王道である手法となります。

買いもしくは売りのポジションで利益が出ている中で、反対の買いもしくは売りポジションを持つ事を意味します

 

うねり取り解説

 

左から1つ目の赤丸で買いを入れ、このポジションを抱えながら、上左の青丸で売りエントリーで両建てすると、決済するタイミングによっては、利益確保する事が可能となります。(=損失額を減らせる)

それを繰り返す事で、うねりのようにポジションを持つ事から、うねり取りという名称がついています。

 

ロスカットを回避する為の両建て

XM Trading(エックスエム)で両建てを行った場合、証拠金が0となる為、証拠金維持率が低下していた場合、回復させる事が可能となります。

 

上記の両建ての特性を活用すると、ロスカットを受けそうなタイミングで両建てを実施した場合、発生しうるロスカットを回避する事ができます。

 

ただし、一方のポジションを決済した際、もう一方の証拠金が必要となる為、決済方法やタイミングには十分注意した方が良いでしょう。

 

XMで行う両建て解除のやり方(MT4/MT5で実施可能)

両建て解除って何?(MT4_MT5で実施可能)

両建て解除とは?
両建て解除とは、両建てポジションを同時に決済する事で、片方のスプレッドを節約する事ができるシステムです。

 

説明にもある通り、スプレッドが節約できるという事は、利益額が拡大できるという事です。

もし両建て実施後、両方同時に決済する場合は、両建て解除する方がお得である事を覚えておきましょう。

 

トラダ
これは覚えておくべきですね

 

両建て解除の方法(MT4&MT5)

両建て解除MT4&MT5

 

MT4&MT5では、上記の添付画像のように、両建て中に「注文種別」から選択すると、両建て解除が可能です。

 

XM Trading(エックスエム)でMT4やMT5のダウンロード方法や操作手順について知りたい方は、下記記事をご覧ください。
>> XMのMT4/MT5全手順!エントリー方法~チャートの見方・表示方法まで

 

スマホでの両建て解除の方法

スマホでも、やり方はほぼ一緒なのですが、両建て最中に決済前の画面にて「両建て解除」ボタンがあるので、タップすると両建て解除が実施されます。

両建て解除スマホ

 

 

XMの両建てに関する4つの禁止事項とは?

両建て4つの禁止事項

 

XM Trading(エックスエム)では両建てを認めていますが、もし違反行為をしてしまうと、口座凍結や出金拒否を実施されてしまう恐れがあります

ここでは、XM Trading(エックスエム)にて両建てを行う上で、違反行為に当てはまる可能性の高い項目を下記にて記載致します。

 

1,XMの複数口座を跨いで両建てを実施

XM Trading(エックスエム)では、複数口座を持つ事が可能(最大8個)なのですが、複数口座を跨いでの両建ては違反行為としております

 

1つの口座で、同一銘柄であれば、お伝えした通り認めていますが、別口座でそれぞれで両建てのポジションを持つ事は、違反であるという事です。

 

XM Trading(エックスエム)で追加口座を開設するメリットや開設方法については下記記事にて紹介しております。
>> XMで追加口座を開設する全手順!複数口座を活用するメリット・デメリット

 

2,他業者間での両建て取引

別のFX事業社間で、同じ両建てポジションを持つ事は禁止されています

A社、B社で口座開設し、A社、B社で同じ両建てポジションを持ち利益を得る行為の事を指します。

 

3,グループぐるみでの両建て取引(口座凍結の可能性あり)

グループもしくは複数人で口裏を合わせて、利益を狙った両建て取引は禁止されています。

例えば、同一通貨を前提とし、A口座で買い(ロング)、B口座で売り(ショート)で同時エントリーし、損失が出るエントリーを損切りし、利益を獲得するといった行為です。

一見、どうやってバレるの?と思われるかもしれませんが、おかしな利益の得方などが怪しまれ、マーク対象となり、口座凍結になる恐れがあります。

XM Trading(エックスエム)で口座凍結される原因と解決方法については下記記事で解説しております。
XMで稼ぎすぎると口座凍結?休眠口座となる原因と解除方法を解説

 

4,複数業者間でのアービトラージ(裁定取引)

複数業者間でのアービトラージ(裁定取引)取引は禁止されています

 

アービトラージ(裁定取引)とは?
通貨ペアやスワップポイントによる金利差や、価格差を利用して利ざやを確保する手法

 

 

\ ここまで読んだあなたは、きっとうまく両建てできる /

 

【補足】
XM Trading(エックスエム)のページへ飛ぶと、以下のクッキーの利用を確認されますが、利便性を向上させる機能ですので「続行する」をクリックしましょう。

クッキーとは?

クッキーとは?
クッキーはログのような役割を担う機能であり、ログインする際に手間が省けたり、ユーザー毎の細かな設定を記録させておく優秀なデータファイルです。また万が一問題があった場合に、クッキーが機能している事で悪事をいち早く特定でき、修正&解決する事が可能となり、みなさんの情報の安全性を高める事が可能である機能です。

XMTradingのクッキー利用について|削除方法など徹底解説

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

XM Trading(エックスエム)では、両建ては認めており、使い方によっては、利益を生み出す事が可能であったり、損失を減らす事が可能となります。

しかし、規約に反する行為をしてしまうと、資産を構築するどころか、口座凍結され、面倒に巻き込まれる可能性があるので、禁止事項を把握しながらも、うまく両建てを活用できるよう心がけましょう。

 

 

トラダ検証結果
5

トラダが500時間程かけて、検証した結果・・・
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています

過去の私のように国内FXで消耗している方こそトライするべきです

 

XMについてもっと知りたい方はこちら

\ 気になる記事をご覧ください /

XM(エックスエム)を深く知ろう

 

>XMに関する調査は出来る限り対応します

XMに関する調査は出来る限り対応します


XMって本当に大丈夫?との思いで当サイトにお越し頂いているかと思います。その不安をトラダが実践し検証することで、皆様がクリアなトレードを実践できるよう努めます。

海外fx初心者が騙されない為に、XM体験記を通じて迷っていた事が解決に繋がれば、これほど嬉しいことはありません

CTR IMG
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
【今だけ!!】13,000円ボーナスを受け取る
\ 検証500時間超! /
XMは海外FXの中でも安全性が高く、日本人に向けたサービスが唯一整っています
【今だけ!!】13,000円ボーナスを受け取る